※このブログは西田自動車社員に向けて書かれたものです
From:西田錦矢
@ゴルフで痛めた左腕は鍼治療で回復
先日,某自動車ディーラーの営業スタッフから新玉ねぎを頂いた。
玉ねぎの入った段ボールには「拡販のお願い」の文字が消され,「日頃の感謝を込めて」と書かれてあった。
それを書いた営業スタッフに理由を尋ねると,「日頃の感謝もしないのに拡販のお願いなどできません」とのこと。
僕はその言葉を聞いて,この営業スタッフから大切なことを気づかされた。
◆お返しの法則
人間にはお返しの法則が備わっている。
例えば,人から何か物を頂いたら,その人に何か同等以上の物をあげたくなるということ。
なので,玉ねぎを頂いたらその恩を返したくなるのです。
お返しの法則には逆進性もある。
例えば,いつも利用するお店に行くたびに新しい商品を買ってとお願いされると,今後そのお店に行きづらくなる。
◆感謝が先
今回頂いた玉ねぎの入った段ボールには当初「拡販のお願い」と書かれてあった。
この新玉ねぎを頂くと「これを食べると車を売らなければいけない」と感じ,せっかくの新玉ねぎも美味しくないかもしれない。
逆に「日頃の感謝を込めて」と書かれた新玉ねぎはとても美味しく感じることでしょう。
言葉一つで伝わり方は大きく変わります。
あなたはどのような「感謝の言葉」をかけますか?